ランディング豆知識

かなりナイスな質問が来たので、ちょっと解説。

『ランディングの際、出来るだけノーブレーキを維持し、揚力をつけてフレアをかけて止まる。
と教わりますが、
では、
逆にターゲット直上付近でハーフブレーキ等で減速しつつ最終的に着地する事は可能なのですか?
出来るのであればそっちのほうが安全なのでは?
また、それが出来るのであれば、フレアって何のために?』

結論から言うと、たしかに前進スピードは遅いので安全そうに見えますが、沈下スピードをゼロにするだけの揚力が得られず、危険です。

スクエアキャノピーは目的地へ向かって「前進」するために作られたものです。
ABCDラインの長さが違う(フロントのAラインが短くて、リアのDラインが長い)のはご存知の通りですが、
これは、キャノピー全体を後ろから前に向かって傾斜させ、前進する力を得るためのものです。
揚力はありません。

ハーフブレーキをかけると、前進するスピードはフルグライド時の約半分になります。
ただ、沈下スピードは20%ほどしか変わりません。(=大きな揚力は得られない)

ランディング時に沈下スピードをゼロにするには、大きな揚力が必要です。
その揚力を得るためには、キャノピー全体を前から後ろへ傾斜させる必要があります。
飛行機がランディング直前に機首を上げるのと同じ。

ブレーキをかける

キャノピー本体の前進スピードを落とす

人間は慣性の力でキャノピーの前へ出ようとする

キャノピー全体が前から後ろへ傾斜する

揚力発生

という理屈です。
慣性の力が大きいほど、キャノピーの傾きが大きい=大きな揚力が得られます。

ハーフブレーキの状態で飛んでいる間は、キャノピーと人間のスピードは同じ=慣性力ゼロ、です。
前進する力が弱い上に、ブレーキを半分使ってしまっているので、そこからフレアをかけたとしても、
キャノピーと人間のスピード差(慣性力)を稼ぐことができません。
結果、沈下スピードをゼロにすることが出来ず、立てない・・・と。

「キャノピーが大きいからフレアが効かなくて立てない」
「地上風が弱いから立てない」

よく聞く言い訳ですが、沈下スピードをゼロにする方法やコツを知らないだけです。
かなり手前からトグルを軽く引いている人もいます。
フルグライドを心がけましょう。
恐怖心からか、腰が引けている人も多いですね。
フレアと同時に胸を張って、チェストストラップに体重を預けるようにしてみましょう。
スピードが出ていて怖いと思う人は、視線を真っ直ぐに、遠くを見るように。

必ず立てるようになります。