ハイレベルなバカジャンプ。
すげ。
2012 US Nationals Arizona Airspeed 10 way winners post dive antics
先述の「先端からバッグに入れる方法」ですが、藤岡DZではスタンダードだそうです。(未確認)
(※藤岡のジャンパーさんから、スタンダードでは無いとのご指摘を頂きました。ありがとうございます。)
もちろん、然るべき教育を受けて、理屈を理解した上でやる分には何の問題もないんですが、
ファンジャンパー間で「このほうがやりやすいよー」といった上辺だけの情報でやってしまうと危険に繋がります。
パック中に、自分が今触っているのはキャノピーのどの部分なのか?
そんなことも分からずにパックしている人も、少なからず居るかと。
(ボクもそうだったので、なんとも・・・^^;)
自分の命を守る道具なので、さらに一段上の知識武装をおすすめします。
safety firstで。^^
(1分17秒あたりからトラブル)
よく元に戻ったなぁ・・・^^;
Dラインの内側から3本目と4本目の間に生地が入り込んでいるように見えますね。
ABCDを整えたときにすでに入り込んでいれば、余程の不注意でない限り気付くかと。
これとの因果関係は不明ですが、最近気になっていることを少し。
特に初~中級者の間で、キャノピーをデュプロイメントバッグへ収納する際に、先端を先に入れてから
根元を折り込むやり方が流行っているようです。(先端Z→バッグに入れる→根元Z)
「入れ易いから」
たしかに入れ易いかもしれませんが、あまり綺麗じゃ無い(悪く言えば、テキトーな)状態でも、最後に根元さえ
押しこんでしまえばバッグに収まってしまう、という点で、個人的にはあまり好きではないです。
パックセミナーで教わる、「根元Z→先端Z→(四角い形状)→バッグに入れる」やり方の場合、
根元をZにしてラインを固定してから徐々に先端へ向かって処理していくので、基本的にラインは真っ直ぐ(テンションが均一)です。
それに対し、上記のやり方だと、先端の処理の仕方によっては内部でラインがたわみ、生地が入り込みやすくなります。
その状態で根元を無理やり押し込めば尚更。
たしかに、綺麗な四角形状でないとバッグに入り辛いと思いますが、その分、リスクは減ります。
ほんのちょっとしたコツで速く綺麗に入るようになるので、今一度ベテランに教えを請うのも大切かと。
基本的なパックが出来る(注意点を理解している)上でアレンジするのは良いと思いますが。
ちなみに、(先端Z→バッグに入れる→根元Z)でパックしている人の中で、「綺麗なパックだなぁ」と思える人はごく一部です。
何度もカットする人もいれば、数千回飛んで一度もカットしたことのないベテランもいます。
運だけで済まされる問題ではないですよね。
safety firstで。^^
終了だけど、ようやくスタート・・・な感じ。
自分の技量不足が身に染み(ry
1本目:練習
2本目:カメラ
3本目:練習
4本目:練習
1本目:カメラ
2本目:練習
3本目:カメラ
4本目:練習
5本目:カメラ
晴天微風でも、ファンジャンパーは若干少なめ。
2本だけ。
1本目:5way with HRNさん、K-SKさん、IKちゃん、MTMTさん
「翼にミリオンダラー」
主翼に付いている札束を掴み取るような意識で出る。
BJの目線を参考に、真似してみた。
とても気持ちの良いExitでVeryGood。
オープンアコーディオン、からの、縦にジグザグになる・・・なんだっけ?
2本目:2way with Jeff
上空はマイナス4℃。
Tシャツ短パンで飛んでみた。
まだちょっと肌寒いかな。
Jeffと飛ぶのは初めて。
70回ぐらいのジャンパーで、フォールレートはそれほど速くないし、安定してる。
外人さんって、回数の割りに安定している人が多いのは気のせいかな。
サイドスライドの練習がしたいとのことで、少し遠目に観察。
ポジションはともかく、ちゃんと左右に動けていてGood。
ソロで飛んでいることが多いらしく、トラッキングはもう少し練習が必要ね。^^;
International Perspective
国際的見地
—
Travel: Often necessary to travel to foreign DZ to participate on big-ways
Bigwayへ参加するために、海外のDZへ行くことは珍しくない
—
Procedures: Necessary to understand what is expected for big-ways before showing up at new DZ
見知らぬDZにて、どのような事が想定されるかを理解しておく必要がある
—
Nomenclature: Specific words to describe equipment, skydiving techniques, etc.
命名について:機材の呼び名やジャンプ技術についての言葉の統一
—
Game plan: Specific techniques used when making big-way skydives Grip choices, grip order, keys before taking grips
計画について:Bigwayの具体的な技術の認識合わせ。グリップの方法・順序、キーの出し方など
—
Safety: Should be #1 priority. More people means more potential for accidents.
「安全」がすべてにおいて優先される。人数が増えるほど、アクシデントに遭遇する可能性が高くなる
—
Mental Perspective
心理的側面
—
Big picture: Big-way is normal skydiving, but more attention must be paid to details
Bigwayは通常のジャンプと変わりないが、より細部にまで注意を払う必要がある
—
Must be more aware in aircraft, on exit, in freefall, during break-off, and approach to DZ
機内・Exit時・フリーフォール中・ブレイクオフ・キャノピーコントロールなど、いつもよりも注意深く
—
Teamwork: The more skydivers in the air, the more teamwork is required
多数のジャンパーがいる中で、より強固なチームワークが求められる
—
Safety: More skydivers means more chances for interaction with others throughout dive
多数のジャンパーがいるので、ジャンプ中のあらゆる場面で相互に注意を払う必要がある
—
Performance: An incorrect performance can negatively affect many others
誤った行動が、より多数のジャンパーに影響を与える
—
Stimulation: Sensory overload is possible when many new elements are introduced
多くの新しい要素が、自己を成長させる
—
Solution: Introduce new elements step-by-step; Focus on elements affecting one’s own area
新しい知識を得ることにより、自分のDZにも良い影響を与えられる
—
Equipment
機材について
—
Aircraft: Often larger aircraft and tailgate aircraft used for big-ways
Bigwayでは、より大きな機体やテールゲートの機体を使用することが多い
—
Jumpsuits: Specific characteristics of jumpsuits help or hurt performance
ジャンプスーツの特徴によっては、パフォーマンスが良くも悪くもなる
—
Light person needs low-drag jumpsuit; Heavy person needs more drag and swoop-cords
体重の軽い人は空気抵抗の小さなスーツがよく、重い人は空気抵抗の大きなスーツが必要(※swoop-cords?)
—
Weights: Weight vests
ウエイトベストなど
—
Oxygen delivery: High altitudes are common on big-way jumps: must know how to use oxygen
高高度ジャンプでは酸素供給の仕組みがあり、その使い方を知っている必要がある
—
Cannula is best 窶・with detachable hose; Waving hose is unacceptable
(※まったく知識が無いので訳せません。酸素供給システムの良し悪しのことで、自分たちが選べるわけじゃないし、放置)
—
Anti-fog for helmet visors (if there is big difference between ground and exit temperatures)
バイザーの曇り止め(地上との温度差が激しい場合)
—
Skydiving Strategies
戦略
—
Fall rate is greatest challenge to any big-way team: Everyone needs good range of fall rate
フォールレートの調整が重要課題であり、全員が合わせられる必要がある
—
Most experience should be in base; less experienced outside (unless there are fall rate issues)
上級者はベースへ、経験の浅いジャンパーは外側へ(ただし、フォールレートに問題が無い場合)
—
Start with smaller groups, making smaller versions of the larger target formations
Get familiar with fall rate, grips, keys,
フォールレート・グリップ・キーに慣れるため、まずは小さなグループから始める
—
Approaching formation: On radial, in slight “stadium” configuration
ベースへのアプローチは放射線状に、わずかに擂り鉢状(スタジアムのように外側がせり上がった形状)で
—
Keys: Used to complete a section (base), or to transition to next formation, or for break-off
ベースが完成したときや、次のフォーメーションに移行するとき、またはブレイク時に「キー」が出される
—
Anticipate key: Be in position and prepared to take grip 窶・or move to next position
キーが出たら、ポジションを変更したり、グリップを掴むための準備をする
—
Docking on formation: Stopping in slot, on level, taking breath, then taking grip, looking to center
ドックする際は、完全に停止すること、水平(フォールレート)を合わせること、深呼吸すること。それからグリップを掴み、中央を見る
—
Flying in formation: Be light on grip (able to drop grip and not move 窶・up, down, in, out)
ドックしたあとはテンションをかけないこと(グリップを離したとしても、上下左右に動かないぐらい)
—
Problem solving: Be aware of any spinning: try to stop; Try to neutralize wave.
全体が回転したり、波打つような状態になったら、それを止めるよう努力すること
—
Break-off
ブレイク
—
Takes place in stages: Separation and deployment
トラッキングとプルは、計画的に行われる
—
Tracking Teams: Part of skydive, not part of actual “break-off”
トラッキングチームとは、ブレイクの手段ではなく、フォーメーション(マニューバ)の一部として考える
—
Allows for a safe break-off and deployment of all team members
トラッキングチームの考え方は、全メンバーの安全なブレイクとプルを可能にする
—
Vertical separation: More important on the very big formations
垂直方向のセパレーション(プル高度の分離)は、Bigwayにおいてとても重要である
—
Canopy Flying
キャノピーコントロール
—
First thing to do after opening: check position of others near us
オープン直後、まずは近くのキャノピーの位置を確認すること
—
Move into designated “flight pattern” to approach DZ
決められたフライトパターンに従い、DZへアプローチすること
—
Keep head on swivel as we approach DZ (canopies are converging into same area)
狭いエリアにキャノピーが集中するので、常に周囲を見渡すこと
—
After landing: collapse canopy, look back to approaching canopies, and move from landing area
ランディング後は、背後から来るキャノピーに注意し、ランディングエリアを離れること
Here is the basic flight profile for big-way skydiving that we have all learned and practiced. Please review and follow accordingly.
これはBigwayの基本となるものです。常に見直し、実践してください。
—
Exit quickly as a team: No gaps and no pushing
一つのチームとして素早くExitする。間隔を空けず、かつ、押さない
—
Present body to the air stream for maximum stability and control
体勢を最大限に安定させるため、体の正面をリラティブウインドに乗せる
—
Immediately identify location of the Base relative to you
すみやかにベースの位置を確認する
—
Move toward the intersection of the Base and your radial
(anticipate the Base moving lower 窶・relative to its initial position)
ベースの中心に向かって移動し、高度差を縮める
—
Verify orientation of the Base 窶・via identification of key individual(s) in Base
ベースの向きを確認する
—
Move to radial: Carve predictably around formation, staying outside Red Zone
フォーメーションの放射線上にある予定通りの位置へ移動する。レッドゾーン(※たぶん、ベースに近接した位置)の外側を維持する
—
Enter stadium: When entering Red Zone, maintain correct stadium angle
ベースへの正しい進入角度を保ったまま、接近する
—
Focus on your sector of formation 窶・ignore activity happening beyond Base
他のセクターは気にせず、自分のセクターに集中する
—
While approaching formation, identify others who should be near you
(especially those directly ahead of you, or beside you)
前方や左右にいる他のジャンパーを観察する
—
If someone is missing from “the picture,” leave space for them to pass / dock
周囲の誰かが欠落している場合、そのジャンパーが入れるスペースを空けておく
—
When closing on the formation, stay on your radial, continually check fall-rate
放射線上を移動しながら、フォールレートを継続的に確認する
—
Continue to be aware of everyone in your immediate vicinity
(avoid collisions / back-packing 窶・be patient)
衝突を避けるために、周囲を意識し続ける
—
Move to staging position 窶・hold at ツス body-length away from docking position
自分のスロットに向けて移動する(体半分手前ぐらいまで)
—
When it’s time to dock, move into position, stop completely, match fall-rate
ドックする直前に、完全に停止し、フォールレートを合わせる
—
Take grip(s) and continue to match fall-rate
(If you don’t have permission to dock, fly in position as if you are docked)
グリップを掴み、継続的にフォールレートを調整する(キーが出ていない場合は、グリップせず、あたかもドックしているかのようにその状態をキープする)
—
Look to center: Maintain correct level, fly formation, anticipate corrections
ベースの中心を見て、全体的に水平状態を維持できるよう調整する
—
Anticipate sequencing keys: Look (or listen) to person(s) giving each key
次のポイントへ移行する場合:キーを出す人(あるいはキーの補助をする人)をよく見る
—
Anticipate transition: Put body in Ready position without distorting formation
フォーメーションを歪ませることなく、次のポジションに向けて体勢を整える
—
Transition: Move quietly, stop completely before taking grip(s), no pouncing
(you may need to gain some altitude on the break, depending on the move)
ゆっくりと移動し、グリップを掴む前に完全に停止する。突っ込まない。(移動中にブレイク高度が来るかもしれない)
—
Anticipate break-off: Look (or listen) to key person(s) for break-off key
(mentally prepare to break toward designated break-off position)
キーを出す人をよく見て、ブレイク後のトラッキング方向を頭の中でリハーサルしておく
—
Execute break-off plan when key is given: Maintain tracking-team orientation
(maintain visual contact after TT separation)
ブレイクのキーが出されたら、計画通りのトラッキングチームを組んでブレイク(トラッキングチーム分離後も、相手を視野に入れておく)
—
Deploy at your designated opening altitude
決められた高度でプル
—
Maintain awareness of everyone near you during and after deployment
プルの際は周囲に注意を払う
Show up at all dirt dives in jumpsuit 窶・unless otherwise directed
特に指示が無い限り、ダートはジャンプスーツを着用して行う
—
Walk through build on the ground with full focus 窶・checking for correct positioning and traffic flow
各自のポジションや動き方について、地上で完全に確認しておく
—
Rehearse exit in mock-up
モックにてExitのリハーサルを行う
—
Review dive on ride to altitude
実際の高度を想定しながら、動き方を確認する
—
Exit fast, but no pushing
前の人を押すことなく、素早くExitする
—
Present body to the air stream for maximum stability and control
体勢を最大限に安定させるため、体の正面をリラティブウインドに乗せる
—
Upon exit: Immediately identify position of Base relative to you
Exit後すみやかにベースの位置を確認する
—
Move toward intersection of Base and your radial (below relative level of Base exit position)
ベースの中心に向かって移動し、高度差を縮める
—
Verify orientation of Base 窶・via identification of key individual(s) in Base
ベースの向きを確認する
—
Move to radial 窶・stopping in, and maintaining, correct stadium configuration
決められたスロットの放射線上に移動し、停止し、その状態を維持する
—
Focus on your sector of the dive 窶・ignore what is happening in the other sectors (Key to building VLFs)
他のセクターは気にせず、自分のセクターに集中する(Very Large Formationを作るためのヒント)
—
Identify others who are supposed to be near you (especially those directly ahead of you, or beside you)
前方や左右にいる他のジャンパーを観察する
—
If someone is missing from the “picture,” leave a space for them to make an appearance
周囲の誰かが欠落している場合、そのジャンパーが入れるスペースを空けておく
—
Check fall-rate during closing move along radial
放射線上を移動しながら、フォールレートを確認する
—
Continue to be aware of those in immediate your vicinity (avoid collisions / back-packing at all costs)
衝突を避けるために、周囲を意識し続ける
—
As approaching along radial, identify each person who is supposed to be between your key Base persons and you
まっすぐアプローチしながら、ベースと自分との間にいるべきジャンパーを確認する
—
After confirming that each person is not conflicting 窶・move toward final position (staged ツス body-length away)
周囲に問題がなければ、自分のスロットに向けて移動する(体半分手前ぐらいまで)
—
When it is your turn to dock, move into position, stop completely while maintaining fall rate
(if we are not supposed to dock, fly in position as if we are docked 窶・until key to dock or until break)
ドックする準備ができたら、自分のスロットへ入り、フォールレートを調整しながら完全に停止する
(キーが出される、あるいは、ブレイク高度に達するまでは、あたかもドックしているかのようにその状態をキープする)
—
Take grip(s) and reconfirm fall-rate (or take actions to match fall rate)
グリップを掴み、フォールレートを再確認(調整)する
—
Look to center 窶・maintain desired level, anticipate corrections before they are required
ベースの中心を見て、全体的に水平状態を維持できるよう調整する
—
When doing sequential: Anticipate key, look to person giving key, also “watch” back-up key person
次のポイントへ移行する場合:キーを出す人(あるいはキーの補助をする人)をよく見る
—
Anticipate break-off: look to key person(s), mentally plan to break toward required break-off position
ブレイクする場合:キーを出す人をよく見て、ブレイク後のトラッキング方向を頭の中でリハーサルしておく
—
Execute break-off plan when key is given: maintain tracking-team orientation, break-off, wave, deployment
ブレイクのキーが出されたら、計画通りのトラッキングチームを組んでブレイクし、ウェイブオフ、プル
—
Ensure that opening sphere is clear of danger: look, wave, deploy, be ready to avoid collision
周囲の空間において衝突の危険が無いことを確認し、プル
—
Find DZ and turn toward it; identify wind direction; identify designated landing area
DZの方向・風向き・ランディングエリアを確認する
—
Start to set up approach from maximum altitude: always watching for encroaching canopies on all sides
常に周囲のキャノピーに注意を払う
—
Set up final approach with excess altitude to allow for deviation if necessary (or find neutral area to land)
他のキャノピーとセパレーションをとるため、必要であれば高めにファイナルアプローチへ入る(あるいは、他の安全な着地場所を見つける)
—
On final approach: increase awareness to maximum ( head on a swivel) – watching for encroaching canopies on all sides
ファイナルでは特に、周囲を見回し、最大限の注意を払う
—
After landing: Collapse canopy, turn and look in direction of approaching canopies; drop to knee if appropriate
着地後は、アプローチしてくる他のキャノピーを確認し、必要であれば避ける
—
Clear the landing area when it is safe (Stay off runway, or get off runway immediately after landing if it can’t be avoided)
滑走路から離れ、ランディングエリアを広く開けておく
—
Check to see that all of those around us are not in need of help
困っている人がいたら手助けを
—
Check-in with manifest or designated team member after all off-field landings
Listen for announcements on loud-speakers
アウトランディングしたジャンパーがいる場合、全員に周知し、点呼する
荒天中止を除く8日間の開催で、25本のジャンプ。
2本のフリーフライ以外はすべてBigwayで、自分なりに収穫の多い連休でした。
フォーメーションスカイダイビングの第一人者であるB.J.Worth氏の指導の下、緊張感のあるジャンプの連続。
ジャンプそのものは映像を見てもらうとして、BJのセミナー内容をご紹介しようかと。
配布された英文テキストを、Google先生に教えてもらいながら翻訳してみますよー。
写真はFacebookアルバムにて。
(GW以前の画像もちょいちょい紛れてますが)